どの様にインストールするか

CD-ROMブートが出来ないDynabookSS 3480でどのようにFC6をインストールするか? 考えられる手としては次の通り。

1. USBフロッピーで立ち上げてネットからインストールする。
2. 44ピンのIDE分岐ケーブルを使ってHDDとCR-ROMドライブをつなぐ。
3. ネットでDynabookSS 3480用のCDドライブを購入する。
4. HDDにインストール用のカーネルをおいて、それでブートしてインストールする。
5. PXEを使ってネットワークからブート、インストールする。

先ず1の方法だが、Fedora Projectのホームページには大きな文字で"There is no option to either boot or install Fedora from diskettes."と書いてある。USBメディアからブートする方法も書いているが、DynabookSS 3480のBIOSがそこまでサポートしているか分からない。あの時代のノートPCとしてUSBフロッピーをサポートしているだけでも有り難いことなのに。試すだけ時間の無駄かも知れないのでUSBメディアはパスした。

2の方法は、ソフト的には何の変更もなしに通常通りCD-ROMから立ち上げてHDDへインストールできる筈なのでいいのだが、ネットでいくら探してもIDEの44ピンオスコネクタをもった拡張もしくは分岐ケーブルなんてありゃしない。CDドライブの無いノートPCに無理矢理CDをつないでインストールする、くらいしか使い道がないから、そんなもの誰も作らないよな。自作するにしても若干のお金と80箇所以上ハンダ付けする根気が必要だ。なので、これもパス。

3は安直でDynabookSS 3480のBIOSでブート可能な純正CDドライブをオークションで探してくる方法だが、一回しか使わないのにワザワザ買うのものね。パス。

残るは4と5の方法だ、4はなんとなく出来そうだが、インストーラカーネルをブートしたデバイスをインストール時にフォーマットできるかチョット分からなかったので、まずは5の方法にトライしてみた。