2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ファンは止まったか

Linuxのインストールは正常にできた(英語版だが)が、さて問題のファンは? やはり制御できない。 結局、cpuspeedに関しては進展がなく、Geode NXのマシンでインストールしたのと変わりはなかった。とどのつまり、PXEの練習をしただけだった。

PXE経由でのFC6のインストール

前回はGeode NXのミニタワーPCでインストールしたわけだが、このマシンはメモリを1GB積んでいた。今回は直接DynabookSS 3480へインストールしようとしたが、このノートPCにはメモリが256Mしか積んでいなかった為に、インストーラのAnacondaが強制的にスワッ…

PXEにハマッタ

追記(2009/02/06) このページを書いた頃とはLinuxの環境も大分変ったが、最近のUbuntuであれば、いとも簡単にネットワークブートできる。(参考:“ライブUbuntuをネットワークブートする − ディスクレスサーバ構築”、更に参考:“UbuntuとVMwareでThin Clie…

どの様にインストールするか

CD-ROMブートが出来ないDynabookSS 3480でどのようにFC6をインストールするか? 考えられる手としては次の通り。1. USBフロッピーで立ち上げてネットからインストールする。 2. 44ピンのIDE分岐ケーブルを使ってHDDとCR-ROMドライブをつなぐ。 3. ネットでDy…

ファンが止まらない

どうしてインストールという作業は1回で終わらないのだろうか。DynabookSS 3480にFedora Core 6をインストールしていい感じだったのだが、1日程してファンが止まらない事に気づいた。どうも常にフルパワーで動いている感じがする。調べて見るとcpuspeedが…

やっぱり遅いなぁ

AMD Turion 64 X2 1.8GHzのInspiron 1501と比べてはいけないのは分かっているが、体感としてやはり遅い。ソフトウェアの起動とかが、かなりもたつく感じである。とは言えMobile Pentium III 600MHzで良くこれだけ動いてると感心もする。当面はインターネット…

FC6のインストール

インストール自身は全く何の問題も無かった。(実際、インストールの途中でハングするという現象があったが、原因はHDDのモバイルラックの接触不良だったようだ。モバイルラックのスロットを変えたらスンナリとインストールできた。モバイルラックも便利では…

FC6のインストール、の前にダウンロード

さて次はLinuxのインストールだが、そろそろFedora 7がリリースされる頃である。しかし、マシンのスペックを考えるとFC6でも辛いと思われるので、今回はFC6にしておいた。Fedora Unityから4月1日版のRe-spinをダウンロードしようとした。(Inspiron 1501に…

Windows 2000のインストール

DynabookSS 3480の方はInspiron 1501と違いLinux専用マシンにしてしまっても良かったのだが、折角Windows 2000があることだし、何かの必要でWindows 2000を立上げたくなることもあるかも知れないので、W2Kもインストールすることにした。取り出したHDDをミニ…

HDDを取り出す

手っ取り早い方法はHDDを取り出して別のPCでインストールしてから元に戻す方法である。(DynabookSS 3480は以前にも分解してHDDの交換を試みたことがある。20GBでは容量不足になったため40GBのHDDに交換してみた。が、BIOSが20GBまでしか認識できないためそ…

調子にのってDynabookSSにも

Inspiron 1501へのFedoraのインストールはひとまず上手く行ったので、私が昔使っていたメインのノート、Dynabook SS 3480 (PORTEGE 3480 DS60P/1N2T)にもFedora Core 6をインストールしてみた。DynabookSS 3480のスペックはモバイルPentium III 600MHz、メモ…

beepは....

やっとrootからはなれて自分のアカウントを作って設定をしていたら、何とbeepの制御は[システム][設定][サウンド]のビープ音タブで出来るじゃないか。5月7日の時も一応探したのだが....。さっそく、/etc/modprobe.conf の「install pcspkr :」をコメン…

サスペンドが上手く行かない件を調べて見たが

特に成果は上がらず。 FedoraをノートPCにインストールしてサスペンドが上手く行かないという例は多い様だが、何か大きな要因があって起きるのではなく、機種毎に(CPUやビデオチップ、HDDなどの違いにより)原因も違う様だ。一番多かったのは電力制御関連の…

サスペンドが上手く行かない

DELL Inspiron 1501とFedora Core 6の組合せでサスペンドがう上手く行かない。サスペンド(Suspend)を実行すると1〜2秒で画面のブランク、HDDの停止、ファンの停止、電源のホールドまで順調に行くのだが、電源ボタンを押して復帰させようとすると固まって…

ndiswrapperにも再挑戦

以上の方法(bcm43xx-fwcutterにてファームウェアを抽出して標準ドライバで動かす方法)ではbcm43xx-fwcutterが扱えるファームのバージョンが限られている。今回入手したVer 3.104.64.52も実は2005年01月22日のもので2年以上前のものである。一方、Inspiron…

懸案としていた無線LAN再び

ビデオドライバの設定も一段落したので、もう一度無線。5月7日のところで一応は無線LANが利用できるようになったという報告をしたが、懸案事項として11Mbps(802.11b)の通信しか出来ていないようで、54Mbps(802.11a/g)にトライをしてみる。DELL Inspiron 1…

追記(2008/04/29)

Fedoraではなくて恐縮だが、「Ubuntu 8.04 DesktopをInspiron 1501にインストールする」にInspiron 1501で無線LANを使えるようにした。参考までに。

Videoドライバのインストール

5月5日のインストール方法を元にしながら最終的な方法は以下のと通りとした。 ATIの独自ドライバを利用するが、ドライバ本体はlivna.orgからではなく、ATIのホームページから直接持ってくる。 livna.orgからは「xorg-x11-drv-fglrx-libs-32bit.x86_64」の…

さて、続き

さっき帰って来てlivna.orgにアクセスしたら生き返っていた。 さて、続きをやろう。

Xorgドライバでいままでやったこと

xorg-drv-ati で提供されるFC6にバインドされているドライバでは、クローン出力は一応サポートしているのだが、詳細な制御が出来ないようだ。xorg.confのDeviceセクションでMergedFBというオプション変数があるのだが、これを有効にすると外部モニタへの出力…

メモ

今日、明日は時間がないので、簡単なメモ。

今までのアプローチは正しかったか?

Fedora Core 6をインストールしたDELLのInspiron 1501で外部モニタをクローンモード使うという目的で色々やって来たが、どうやら間違ったアプローチをしていたようだ。グラフィックス・チップがクローン出力をする機能を持っていなければ、OSが意識して面倒…

Livnaがお休み

ということで私のお遊びもお休み。 FC6を再インストールして「さぁ、取りあえずは運用モードに入ろうか」と考えていた矢先なのでタイミングが悪い。もう、1日近くアクセスできないが大丈夫だろうか? トップページとかを取りあえず見れるようにして、何をし…

Inspiron 1501 + Fedora Core 6 で無線LANは動いた

Fedoraではなくて恐縮だが、「Ubuntu 8.04 DesktopをInspiron 1501にインストールする」にInspiron 1501で無線LANを使えるようにした。その内、Fedora 9が出たらFedoraでも試してみるかも。(2008/04/29) FedoraForumとかを見ていてInspiron 1501とFedora C…

今日はlivnaがダウンしていた

FC6をインストールした後、ビデオチップのドライバをインストールしようと思い、rpm -Uvh http://rpm.livna.org/.... をかけてみたが、応答がなかった。どうも(pingはと通ってマシンは立ち上がっているみたいなので)Webサーバがダウンしているみたいだ。メ…

beep音を消す

(5月17日に内容を更新)man-k beepとか探したがなかったのでネットで検索したら、Fedora Core 6 - Common Bugs and Known Issuesというところに出ていた。2つの方法があり、 Reduce its volume to a acceptable level or completely mute the PC speaker i…

ndiswrapperのインストール

Castellarin氏のホームページを参考にインストールした。 # rpm -Uvh http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/6/freshrpms-release/freshrpms-release-1.1-1.fc.noarch.rpm # yum -y install dkms-ndiswrapper Then, download and unpack some…

Inspiron 1501 + Fedora Core 6で無線を

外部ディスプレの設定に関してあちこちを見ていたら「Inspiron 1501ではDELL 1490デュアルバンドWLAN Mini-Cardが上手く動かない」という記事が目に付いていたため、先入観から不覚にもFC6の標準のドライバを試すことなく、いきなり他のドライバを導入してし…

Inspiron 1510で外部モニタを使えるようにするまとめ

***この後いろいろと試行錯誤して5月11日に最終版としてまとめている***色々なページを参考に色々試行錯誤でやってきたが、多分、以下の方法が良いのではないかと思う。 デュアルヘッド用のxorg.configを用意する。(後述) 次の方法でドライバをイン…

外部モニタへの出力にトライ

以下の内容はちょっと古いので、最新のドライバを使うのであれば「Ubuntu 8.04 DesktopをInspiron 1501にインストールする 」の中の「fglrxドライバのインストール」の方が参考になるかも知れない(Fedoraではないが)。(2008/04/29) Castellarin氏のホー…