2011-01-01から1年間の記事一覧

マルチタッチの特許

閑話。先週、Appleにマルチタッチの特許が下りた。AppleファンのページやつぶやきではAndroidは終わったと狂喜乱舞の様相だ。でも、本当にそうなるのだろうか。私は、今回の特許取得は確かにAppleにとって大きなアドバンテージだと考える。しかし、これは“一…

IS-04のマイナー・アップデート:その2

昨日付け(5月26日)でIS04のソフトウェアの更新がリリースされている。 au携帯電話「IS04」の「ソフトウェア更新」についてのお知らせ 来月の頭にはAndroid 2.2へのアップデートが控えているのに、何でこの時期に今更?と思ってKDDIのホームページを見たら…

Google Calendar Syncを使って快適Android環境

ガラケーからAndroid携帯(IS04)に切り替えてから、メールの転送経路や家のPCの環境も含めて色々と設定を変えて快適Android環境を構築している。クラウド連携を前提としたAndroid携帯は確かに便利なのだが、個人的にはGoogleに全ての個人データを置きたくな…

Androidの“マーケティングの除外”について

ここ暫くAndroidアプリケーションをマーケットに登録するのに色々と忙しかった。 Androidマーケットへのアプリの登録は色々なブログ等で説明されているので、ここで書くことはない。が、ただ一つだけ、どの記述を見ても良く解らないことがあった。アプリの登…

IBM 5100

閑話。昔、IBM 5100というポータブル・コンピュータを使ったことがあった。どこで使ったのか覚えてないのだが、APLで簡単なプログラムを入力して遊んだ記憶がある。コンピュータオタクの私にもAPLは取っ付き難い言語だった。というか、普通のコンピュータで…

finish()ではプロセスは終わらない

Androidのメソッドの一つにfinish()というのがある。これはアクティビティを終了させたい時に呼び出す。のだが、気をつけないとハマるので、ちょっと注意が必要。finish()を呼び出すとexitのようにプロセスが終了するかと思えば、そうではない。アクティビテ…

IS-04のマイナー・アップデート

さて、原爆事故については連日、東電と政府(安全委、保安院を含む)が被災者不在や国民不在の対応をしてくれるので、突っ込みだしたらキリがないので、このブログでは止めにして、IT系ブログに戻そう。早く、解散総選挙を望むところだ。4月7日にKDDIからIS-…

z4rootで携帯がtelnetサーバにもなる

Android携帯にz4rootというroot化のアプリを入れた。z4rootをインストールするとbusyboxというLinuxの標準コマンドが使えるようになるツールも一緒にインストールされる(busyboxについては“こちら”)。で、busyboxの中身をもう一度よく見たら「おや、telnetd…

syslinuxの設定ファイルに関する工夫

Linuxを使ったネットワークブートで一般的に使うのはsyslinuxによる2次ローダとそれに続くOS本体のダウンロードだろう。syslinuxを呼び出すまでにはDHCPとtftpという仕組み(総括してPXEと呼んでいるが)を使っているが、これについての工夫は別に紹介すると…

z4rootをインストールしてしまった

ついに禁断のアプリをIS04に入れてしまった。z4root。 ただ、私的にはrootになることよりも、z4rootがどの様に動いているのか知りたかった。で、z4rootがおまけでインストールしてくれるbusyboxを使ってほぼ標準のLinuxコマンドが使えるようになったので、色…

PXEブートによるPCの有効利用

PXEブートの環境を見直し、私なりの工夫を加えた結果、以前より保守しやすい環境を構築できたが、その内容はDHCP、tftp、syslinux、gPXEと多岐に渡るので今後、それぞれのテーマに分けてメモって行くことにする。ここでは何故そのような見直しが必要となった…

ddの使い方メモ

■ 空(ゼロの詰まった)の巨大ファイルを作る /dev/zeroを入力として使う。空のディスクイメージ・ファイル(ファイルの中身がHDDのデータになっているもの)の作成等に使う。 例:64GiBのファイルを作成する adsaria@ubuntu$ dd if=/dev/zero bs=1G count=6…