追記(2008/01/13)

前回(2007/09/04)でFedora Core 6にてLBP-1110が使えたと思った勘違いがあった。
実際にドライバを持っている(=物理的にプリンタがつながっている)のはネットワーク上の他のWindows PCであり、Fedora PCは単に印刷するデータをWindows PCに送り、Windows PCの方でドライバを使って印刷していた。

PCの環境が変わったのでFedora 8のPCにLBP-1110を接続して、LBP-1120のドライバをインストールしてみたが、見事に使えなかった。

もし、LBP-1120のドライバでLBP-1110が動くのであれば、わざわざCanonも対象機器から外すことはしないだろう。(もっとも、サポート期間が過ぎたので本当は動くのだけど、サポートが大変だからリストからは外すという、お客様不本意の企業が多いのだが。別にCanonのことを言っているのではなく一般的な話しとして。)

色々と探したら、LBP-1110の海外モデルLBP-810のCAPTドライバがあったので設定してみたが、やはりNGだった。(あまりLinuxのプリンティングシステムについて詳しくないので設定が間違っているだけかも知れない。)

最終的にはFedora 8のPCではなく、その上のW2Kの仮想マシンにやらせる方が手っ取り早そうだったが、こっちはこっちで別の問題(仮想マシンをリブートするとUSBを正しく認識できず、一度「物理的に」USBを抜き差ししないと使えないという問題)があり断念。リモート環境(といっても隣の部屋だけど)では使えない。

暫くはお古のCrusoeマシン(確か600MHz位だったか)をプリントサーバとするしかなさそうだ。