ISOイメージを参照するようにする。
まず、ISOイメージファイルをローカルにマウントして参照出来るように準備する。最初にFedora ProjectのホームページからISOイメージをダウンロードするか、DVDからISOイメージをコピーする。ここではFedora-8-x86_64-DVD.isoという名前のファイルに保存する。次の例はDVDからISOイメージをコピーする場合。
# dd if=/dev/sr0 of=/home/DVD/Fedora-8-x86_64-DVD.iso bs=500MB
次に適当なディレクトリにISOイメージをマウントする。ここでは /media/Fedora8 とする。
# mkdir /media/Fedora8 # mount -o ro,loop /home/DVD/Fedora-8-x86_64-DVD.iso /media/Fedora8
なお、定常的にISOイメージをマウントして使うのであれば /etc/fstab に次の一行を加えておく。
/home/DVD/Fedora-8-x86_64-DVD.iso /media/Fedora8 iso9660 ro,loop 0 0
先程同様に"ソフトウェアの追加と削除"(pirut)を起動し、〔編集〕メニューから〔リポジトリ〕管理画面(リポジトリーマネージャー)を起動する。〔追加〕ボタンを押して「新リポジトリーを追加」画面を出す。先程設定したISOイメージのマウント先のディレクトリを指定する。
〔OK〕ボタンを押し、リポジトリーマネージャーで今設定した項目(この場合はFedora-8-DVD)にチェックがついていることを確認して閉じる。
以上で終了である。あとはこの設定のまま使えばいい。
なお、動作で、/etc/yum.repos.d/Fedora-8-DVD.repo というファイルが生成される。(多分、テキストエディタで直接作っても良いかと思うが、未確認。)
# ls /etc/yum.repos.d/ Fedora-8-DVD.repo Fedora-install-media.repo fedora-updates.repo fedora-development.repo fedora.repo fedora-updates-testing.repo # cat /etc/yum.repos.d/Fedora-8-DVD.repo [Fedora-8-DVD] enabled = 1 name = Fedora 8 DVD baseurl = file:///media/Fedora8 gpgcheck = 0
なお、DVDの内容は基本的に変わらないので生成された定義ファイルに"metadata_expire=-1"を追加しておいた方が良いかも。